頑張ってる?結果は継続後についてくるもの!

 こんにちはYoshiです!今回もテニスの話になるんですが、錦織選手惜しくも負けてしまいましたね。前回僕が振れた勝ちパターンにはどうにも入れなかったみたいです。まあ相手の調子にもよりますが。彼は確実に成長は続けているのですが、なんせ1stサーブの確立がほかのベスト4に上がった選手と比べると圧倒的にすくなすぎます。


 この1stサーブの確立の低さは何年も前から言われ続けているところなのですが、怪我などが重なり変更しきれていない点があるのかもしれません。


 錦織選手自身も記者会見で言っていましたが、自分のサービスゲームをキープし続けられるサービス力は選手にとって大きな利点となります。相手のリターンゲームをどのようにして崩していこうかという考えや思い切ったプレイにつながり相手のサービスゲームを取りやすくなるからです。


 錦織選手は178cmとテニス選手として決して恵まれた背の高さではないためストローク戦でポイントを取っていくためのフットワークやストローク力が必要です。それもやはり自分のサービスゲームで1stサーブが入ってからの早い展開の中でポイントを取ることが今後できなければ、年齢的にも体力的にもテニスのピークを迎えつつある彼の力は少しずつではありますが後退していくのではないのかなと考えています。


 ただ、今回の試合のキーは2セット目だったと思います。フェデラーはラケットのスペックを少し変えてからのプレーのスタイルが少しミスが増えてきているように思います。そのため1stセットでのサービスの調子はあまりよくありませんでした。そこを錦織選手が上手にブレイクをし1stセットを取ったのは良かったのですが、その後の2ndセットで相手のサービスゲームでもっと泥臭くせってプレッシャーを与えることができていればもっといいゲームになっていたんじゃないかなって思いました。


 今後も両選手の活躍に期待をしています。どちらもユニクロのウェアなんでユニクロの株また上がるんじゃないかなって期待しています。(笑)


 まあ今の調子でいけばフェデラー優勝あるんじゃないかなっておもいました。


 ではsee you next time!!

Yoshi’s Life

突然に日本🇯🇵から👉アメリカ🇺🇸へ転勤✈️!? これからどうやって家族を養うか。。。??? 💥アラサーサラリーマンYoshiの戦い💥が始まる。

0コメント

  • 1000 / 1000