それって信頼の問題?個人を大切にするための管理職のふるまい方

こんにちは!Yoshiです!!いや生きてますよ(笑)


最近は翻訳の仕事をしたりと大忙しだったんですね!でもその翻訳の仕事をくれた友人はすごくいつも輝いている人なんですね。上に立つべき力というか余裕をもっています。小学校からの友達ですが友人は今では月収1億ぐらい稼いでいます。そんな彼ですが、いつも個人に丁寧に接してきます。彼によると、「会社ってのは個人ファーストなんだ。だから彼らが思っていることを率直に伝えてもらえるように会議中には一人一台PCをもってきて常に1つの課題に対して意見をたくさん言えるようにしているんだ。そうすると個人が見えてきてこういう案はいいねとか、この子は行動力はあるんだなとかいいところも悪いところも見えてくるんだ。もちろん僕もそこに対しては意見を言うし、相手の意見を否定しない場を作るように心がけているんだ。結局そうすることが僕にとっての自分ファーストにつながっていくからね。」っていってました。


なんか彼の言うこともわかる気がします。僕もそうですが、彼と仕事をしていると楽しいと思えるんですね。お互いを信頼している感じですかね。こういう友達数少ない友達をたいせつにしていきたいですね。彼は「また広告とかの翻訳も頼むね!」っていってました。たのしみに待っています。




Yoshi’s Life

突然に日本🇯🇵から👉アメリカ🇺🇸へ転勤✈️!? これからどうやって家族を養うか。。。??? 💥アラサーサラリーマンYoshiの戦い💥が始まる。

0コメント

  • 1000 / 1000