トレンドか!?結婚式やらない夫婦!!
こんにちはYoshiです!お笑いコンビ南海キャンディーズの山里亮太さんと女優の蒼井優さんが電撃結婚を発表しましたよね!意外すぎる組み合わせに未だに信じられないという声が届いていますよね。でも僕が注目したいのはそこではなく蒼井優さんが結婚指輪はいらないって言ったことがいいなって思いました^^というのも、最近では結婚式を挙げる方って減ってきているようで、籍を入れるだけの、いわゆるナシ婚っていうのがトレンドになってきています。今日はこのナシ婚の利点についてシェアしていけたらと思います。
以下の3点でお話をします。
1) 費用が安く済む
2) 時間をスマートに使える
3) 人間関係に悩まなくて済む
1点目です。結婚式の費用総額は、全国平均で約352.7万円とされています。それで、このお金ってどこから出すんですか?一括で出せる方ってほぼいないから、両親から借りたりとか、借金してまで結婚式する方も多いと思います。でも、これから頑張ろうってのに結婚式でこんだけお金かかるんですか><?借金生活の幕開けみたいになりませんか?結婚してからの今後の数十年を考えるとこの出費は痛いんじじゃないでしょうか?こんだけお金があれば新婚旅行に海外行って安くでウェディングドレスかしてもらって思い出の写真撮っとくだけでもいいと僕は思います。今後のことを考えて大きな出費をへらすということも考えるといいかなと思います。
2点目です。結婚式って考えるのに段取りめちゃくちゃしないといけないんですね。僕そんなんが苦手です。しかもこの準備の間にもめるカップルめちゃくちゃ多いんですね。
・結婚式の会場探し
・ドレスや和装など衣装選び
・プログラムや演出を考える
・招待客を決めて招待状をつくる
こんだけを考えるのに業者に通い休日をつぶすのはもったいないと思いませんか?
それなら、両親を誘ってご飯を食べるとかその浮いた時間を家族に使ってあげる方がいいと思います。幸い今ではSNSがありますので、そちらで報告されると友人にもすぐに結婚するというのが伝わるでしょう。
3点目です。会社の上司をよんだり、結婚式は呼びたくな人まで声をかけないといけません。祝いの席ぐらいリラックスさせてくれ!と思うのです。とくに僕は飲み会が苦手なので、結婚式を会社のあのいやいや来ましたみたいなのにはメインである僕がなりたくないんですね。しかも僕友達少ないので呼べる人いないっていうことも。。。
以上の3点がナシ結婚のメリットとなります。ちなみに僕もナシ婚です。国際結婚でしたので、婚姻届けを出すまでに一般の方よりもかなり苦労しました。また、嫁の名字を変えるのもかなり苦労しましたし、そのこともあって普通のかたがナシ婚をされるよりも結婚に関する過程があったのでその分絆が深まったのかなとかんじました。価値観によってさまざまですが、今後の数十年を見据えた計画的な選択をするきっかけとなってくれればと思います。では、see you next time!!
0コメント