物の原価ってこんなものなのかな?物欲が失せる価格の考え方!
こんにちはYoshiです。物の原価って考えたことありますか?考えれば結構物欲って減るものなんですよね。それよりも最近は物価が上がってきていることもあり本当にこの品質でこの値段でいいのか?って思うものが増えてきています。
今日は、ラーメン屋さんにいったのですが、一杯780円でした。もちろん僕は大食いなので一杯780円ってどんだけ高いねん!と思ってすすっているところ横にいたカップルらしき2人組の彼女さんがチャーシュー麺を頼んでしました。カウンターから厨房が見えるので覗いてみると、普通のラーメンに2枚のチャーシューに対して、チャーシュー麺は4枚チャーシューがついていると。値段何円かなとメニューを見ると1050円ときたもんだから「え!?」ってなりました。1枚135円のチャーシュー食ってるのか??と思いじゃあ、ラーメンは510円とかとっさに計算してしまいなんか飲食店ってやっぱりサービス料なんだなーって感じました。ちなみに、ラーメンの原価って大体値段の30%なので今日食べたラーメンは実際は234円になります。残りの546円はサービス料やらなんやらでとられているのでしょう。
このように原価を考えてしまうと本当にどこで物を買うかにもよって値段が変わってくるのでできるだけ安くでアプローチしたいですよね。ですので今日は衝動買いなどは絶対しないようにして支出をあたらめて抑えていこうと思いました。
ではsee you next time!!
0コメント