その仕事あなたのやるべきこと?できるけどしない仕事を見つけよう!
こんにちは、Yoshiです。基本妻は子供を見てくれていて、空き時間には趣味に打ち込んでいます。妻の趣味はネットサーフィンか、お菓子作りなのですが、最近はお菓子作りに打ち込んでいて応援したくなっているのです。僕のことも応援してくれているので、僕ができることは何でもしようと思いました。
ということで夕飯の時間になり、キッチンを見るとお菓子の材料でいっぱいでしたので、軽く食べれるものをと僕の時間も使わない方法として出前を取ることにしました。妻も僕も家事をしなくてしかも自分の趣味に打ち込めるっていいですよね。これって家事って概念を変えると思います。今日はその今している仕事は本当に自分にとってやるべき仕事なのか?ほかの人にもできるんじゃないか?ってところを考えてもらいと思います。
結論から言いますと、自分でもできる仕事でも相手にやらして自分の仕事をした方がいいです。以下の3点に分けてお話します。
1) 家事は嫁任せでいいのか?
2) 部下の手伝いをするべきなのか?
3) 振られた仕事をやるべきなのか?
1点目です。家事は結論から言いますと妻の仕事ではありませんし、夫の仕事でもありません。お金を払えば今では家事の代行が頼める世の中です。プロですのでもちろんきれいに丁寧にしてくれます。空いた時間を自分の投資時間に使うなどして、趣味などに打ち込んでみてはどうでしょう?きっと有意義な時間になりますし、今後にも役に立つようなスキルも身につくでしょう。
2点目です。部下の仕事は自分がやった方が確かに早いが、やった方がいいのでしょう?答えはNOです。やることであなたがすべきしことの速度をおそめてしまいます。手伝いたい気持ちをぐっとこらえてやらないようにしましょう。自分の仕事をまずこなすことに必死になってください。
3点目です。振られた仕事をやるべきなのか、これは自分の能力とキャパ次第ですが、無理ならすなおに断りましょう。そんなんで給料減りませんし、何とでもなります。納期に遅れる方が困りますので、できるできないははっきりさしておきましょう。
以上の3点からやらなくていい仕事はできる限り任せられる世の中になってきました。やりたくないなって仕事ありましたら代行って打ったら結構出てきますしね。仕事場でいろいろスキルをつけたいのなら別でしょうがさっさと終わらせたいのなら考えたほうがよさそうですね^^
では、see you next time!!
0コメント