何を目指しているの?日本の英語のここがダメ!

 こんばんは!Yoshiです。最近妻が働き始めたのですが、僕もそれに負けないように頑張っていけたらなって思っています。子どもも毎日一生懸命がんばっているので少しでも楽しいことさせてあげられたらなって思っています。


 さて、今日のテーマは英語です。日本の英語教育は何を目指しているんだろうと思うことがあるんですよね。まあ、今後もあまり変わることはないでしょうが。。。でもそこに嘆くのではなくやはり本質を知って今後は生きていくべきなんですね。


 じゃあ、英語の本質ってなにですか?結論から言いますと、やっぱり言葉なんで伝えることなんですよね。ここからはずれた教育が結構行われているので英語ができない方って多いのではないでしょうか。


 確かにカッコよくネイティブみたいにしゃべりたいって思っている方もいますが、実際かなりの労力と時間がかかってしまいます。英語使って食っていくんだ!!ぐらいの人しかそこまでいらないはずです。


 ですので、多少間違っていてもコミュニケーションをとることから始めるのが大切です。ボキャブラリーは勉強して使えば自然と増えていきますし、頻繁に使う言葉っていうのは環境によって決まっていますので単語帳で覚えた単語を会話ですべて使う機会というのは少ないです。


 今では幸いオンラインでの会話や無料のアプリで英語や異なる言語の習得の勉強をネイティブの方と簡単にできるようになってきました。生きた英語を身に着けるにはうってつけだと思います。


 さて今日のまとめとしましては、英語の本質は伝えることということです。多少間違っても会話をする、伝えようという姿勢が聞き手からは最初の段階としては評価されます。使う場を見つけてどんどんチャレンジをしていってください。


 ではsee you next time!!


Yoshi’s Life

突然に日本🇯🇵から👉アメリカ🇺🇸へ転勤✈️!? これからどうやって家族を養うか。。。??? 💥アラサーサラリーマンYoshiの戦い💥が始まる。

0コメント

  • 1000 / 1000