朝を制して人生を豊かに!
こんにちはYoshiです!!GW7日目ですね。GWのゴールもそろそろ見えてきたんじゃないでしょうか?僕はというと相変わらずのスケジュールで一日を過ごしてます。やっぱり規則正しい生活に勝るものはないですね。
時間がないとかどうやって時間を作ればいいの?とおっしゃる方が多く見られたので今日のテーマは朝の時間を有効に使える朝活についてです。朝弱い方多いんじゃないでしょうか?僕もかつてはかなり弱かったです。春夏秋までは大丈夫なのですが、冬になると寒さに負けてしまうことも多いのです。お布団の誘惑に負けてしまいます。そんな朝が弱かった僕でもできた朝活のいいスタートの仕方について今日はシェアしていけたらと思います。
結論からいうと朝活には準備が必要です。以下の3つの準備をまずはやりましょう。
1)寝る前の準備
2)起きるときにする準備
3)起きてからする準備
まず、1点目の寝る前にする準備からお伝えしていきます。寝る前の準備ができていない方が多くいられます。実はこの寝る前の準備をすることで朝の感覚が大きく変わります。さて、夜更かしやスマホを使用して十分睡眠をとれていなくて睡眠時間が短くなってしまう方が多くいます。睡眠は朝活だけでなく生活の質を上げるためにも大切なので、絶対に削ってはいけない部分です。十分な睡眠をとりましょう。また寝る前にはスマホやパソコンの操作は控えましょうブルーライトで寝れなくなります。
また、朝が弱い方は夜の使える時間に準備をしていないことが多いです。例えば、着る服を選ぶ、朝食を作るなど前の日に準備できることはさっさとすましておくことが望ましいです。やることのリスト化をしておくのも朝起きてから動きやすくなる一つの方法です。そして、朝起きてから太陽の光が入るようにカーテンを開けて寝ることをお勧めします。日光を浴びることで目覚めがよくなります。日の当たらない部屋に住んでいる方はタイマーを設定して電気をつけることのできるライトをおすすめします。実際オリンピック選手が時差ボケしないように使われているアイテムですので効果は大きいです。タイマーをセットして起きやすい環境を作ることはエアコンにも言えます。冬の寒い時期に布団から出るのは厳しいので起きやすいように僕は起きる30分前にはエアコンが付くように設定をしています。そうすることで体が動きやすくなり、2点目の準備に移りやすいのです。
2点目の起きるときにする準備です。1点目のことができていれば多くの方はこの2点目の時点ですんなりと起きることができます。ですがどうしても習慣的に起きる時間が染みついている方などは自分の意識を最初は変えていくことも大切ですので気持ちよくここからは起きれる準備をえいていきましょう。起きたら窓をあけて部屋の空気を入れ替えましょう。朝の新鮮な空気を吸うことで脳が活性化します。そして、ここでやっとスマホを使ってください。理想はスマホでニュースをチェックしたり、本を読んで勉強することです。ブルーライトが目覚めをよくしてくれます。
3点目の起きてからすることです。ここまでこれたあなたはかなり目が覚めていると思うのですが、ここからさらに脳を活性化させていきます。次にシャワーを浴びましょう。体温が上がりリラックスできます。夜に準備をした朝食を食べましょう。脳が活性化します。シャワーを浴びる前に軽めのストレッチや筋トレを入れるとより目が覚めます。9時以降にはハーブティーやコーヒーを飲むとより仕事への集中力が上がります。カフェインを早めに取りすぎるのはあまり効果は期待できません。暖かいものをどうしてもという方はノンカフェインのものをお勧めします。
以上の3点で共通しているのはいかに脳に負担をかけず活性化をするかに焦点が当たっています。意識してよい朝活のための準備をしていただけたらと思います。GW明けがしんどくなると予想されます。以上のことをコツコツやって生活のリズムを整えていきましょう!!
ではsee you next time!!
0コメント