考えるな!行動しろ!
おはようございます。Yoshiです!!GW9日めいかがお過ごしでしょうか。昨日は継続することの大切さをお伝えしましたが、行動することも大切です。でも多くの人はやる前に無理だって決めつけちゃってやらないとか途中でゴールからそれてしまってそれ以来戻れなくなったり、それがきっかけでやらなくなったりとします。今日は本気で自分を変えるための一歩を踏み出す行動力をあげるコツについてシェアしたいと思います。
以下の3点でお話させていただきます。
1)勉強する
2)とりあえずやってみる
3)環境を変えてみる
1点目の勉強するからです。やはり何事も知らないことに飛び込むのには抵抗があります。だからたくさん勉強して知識を身につけましょう。正しい知識は裏切りません。学ぶべき題材はたくさんありますが、たくさんの方は行動をする際、一般論を参考にして動く場合が多いです。ですが一般論はあくまで誰が言ったかもわからない信憑性に欠けるものだと思ったほうがいいです。例えば、大学に行けば一生くいっぱぐれがない。こんなのはとうの昔に終わっている情報です。最新の情報を成功している方から学ぶということが大切です。何かの分野に対して詳しい方からたくさん知識をわけてもらい。正しい知識を持った上で挑戦することでキモチにゆとりが出てきます。少しずつですが行動する意味に気付いていけるようになります。おすすめは本や動画を参考にすることです。
2点目のとりあえずやってみるです。多くの方は食わず嫌いな方が多いと考えています。例えば、株式投資に対してもリスクしか考えてなくて損するというイメージが多いのです。これも1点目であげた一般論から学んだ結果でしょう。一般論はあくまでイメージです。友達が失敗したからとかもそうなんですけど結局自分で何もやっていないのに判断するのはおろかです。ハラミしか食べたことがない人に世界一おいしいお肉はハラミなんだよって言われても説得力がないですし、ついていこうという気にもなりません。たくさん食べた結果これがいいんだ。と納得できることが大切なんです。ですのでとりあえず1点目の正しい知識を身に着けたらえいやー!で食わず嫌いを克服していってください。そこで実際やってみてこれはいいな、これはダメだなを見つけてください。
3点目の環境を変えるです。環境は人を育てます。ですので同じ志を持つ方通しで勉強をしていくのも一つの手だと思います。なかなか一人では続かなかったことが、仲間と一緒中できたりもします。たくさんの知識を持つ方との話は自分を高めていくきっかけにもなりますし、行動をする自分の後押しをしてくれます。
以上の3点を意識してまずは行動してみてください。何もしないことはときに失敗よりも質が低いことなんです。何か変えたければまず行動あるのみです。今日がその日になってくださればと思います。
では、see you next time!
0コメント