飽き性なあなたは最強のビジネスモデル!?
こんにちはYoshiですGW10日目遂に最後ですね。やりたいことやり切れましたか?明日からの元気は充電できているでしょうか?僕は常に自分を肯定して生きていきたいので、意識はしていませんが、心が常に豊かになるような行動をしています。つまり、自分にかなり正直です。嫌なことはやりませんし、楽しいことはとことん楽しむようにしています。人生一度きりです。豊かにいていきましょう!
今日のお話は飽き性な方へというお話です。実際僕も飽き性で、新しいことをすると長続きしないとか、結局楽しい方に流れてしまうとかを経験してきました。飽き性な自分がダメとか思っている方は多いと思います。ですが、飽き性はたくさんのメリットがあります。今回は自分の強みを知ってもらって今後の新しい人生へのアプローチになってもらえばと思います。
以下の3点でお話をしていきます。
1) たくさんの経験が詰める
2) 常に新しいもの思考
3) やりたい事を仕事にしやすい
1点目のたくさんの経験が詰めるです。飽き性な方はまんべんなく何でもできる器用な方が多いように思えます。マルチな才能を持っているんですね。僕もテニスで世界一!とか歌手になる!とか絵描きなになる!とか英語ペラペラになる!だとかでいろいろなんか無難にこなしてきたんですね。今は筋トレに夢中です(笑)。これだけ経験したからこそ今後自分が何かしたい事が見つかったときにた今までの経験から判断し、行動することができます。ですので今のうちにたくさんのことをし、たくさん学んで自分を磨いてください。3日で終わっても問題ないです。結局3日分の経験をしたんですから。要点だけつかんで終わったらそれでOKです。
2点目です。常に新しいもの思考です。飽き性な方って結構新しい物好きですよね。だからインターネットとかで良いもの見つけては「スゲー!これいいな!」!ってなってると思います。僕には兄弟がいて全員テニスをしています。僕は毎日テニスをしていたので毎日同じラケットを見るのがそんなに好きではありませんでした。ですので、新しいラケットで強くなれるんじゃないかとか、最新技術の詰まったもので自分の技術もっと向上させたい!何よりも違うラケットでやることで違ったテニスができるのでは??という考えで父にラケットを兄弟の中で一番買ってもらっていました。合う合わないはたくさんありましたが、結果ラケットへの知識と、最終的にはガット(ストリングス)の方が大切だということに行きつきました。新しいものに触れて、経験から学んで、新しい知識をどんどん磨いていってください。それが今後の自分のしたい事へのアイディアにつながります。
3点目です。やりたい事を仕事にしやすいです。たくさんやってきた経験が仕事になります。僕もテニス、英語、歌、筋トレ、水泳等たくさんのことをやらしてもらいました。どれも楽しく今でもそこそこできるレベルです。このそこそこできるレベルっていうの結構大事で、そこそこできたら仕事がもらえるんですね。実際に筋トレと水泳以外ではお金をもらっています。完璧じゃなくても詰めていくべきルールなどは後から身についてきます。やったことが仕事に生きていくと思うとやはり経験というものは大切になってきます。飽き性もいいことはたくさんあるんですよ。
以上の3点から飽き性を見つめなおすと、経験が多くその経験から自分に合った判断ができるし、いい仕事も見つかりやすいということがわかります。皆さんのいい部分を見つめなおしてたくさんいろいろやってみてください!!
ではよいGW10日目を!see you next time!!
0コメント