心を常に豊かに保ち生活の質をあげよう!

 こんにちは、Yoshiです。GWが明けて疲れが出ている方も多いんじゃないでしょうか?僕は特に遠出はせずに近場でできるだけ混んでないところを探して家族との時間を過ごしていたのであまりストレスなく1日目の仕事を終えることができました。


 さて今日のテーマは心を豊かにするです。忙しい毎日で通勤電車ぎゅうぎゅうの中で仕事に行って遅く帰ってを繰り返していると何のために働いていたっけ?とゴールを見失いがちになります。以下の3点を意識して生活の質を上げていきましょう。


 1)常にトータルで考えるようにする

 2)必要ないものは極力カットする

 3)与えるようにする


 まず1点目のトータルで考えるからお話します。忙しいと目先のことだけに集中してしまって物事の本質が見えていないことがおおいです。スマホ使いながら運転して交通事故にああうようなもんです。今やっていることがトータルして報われるのであればやればいいですし、やっても意味がないと感じるのであればやめることをお勧めします。先の数十年を見据えた行動をすることが大切です。先ほどの交通事故の例でいえばスマホという目先のことにとらわれ安全に運転するという本質を見失っています。自分が今やっていることが本質とずれていないかを考えてください。


 2点目です。ゴールに必要ないものは極力控えましょう。自分の周りの集中できる環境づくりを自分でやっていくようにしましょう。かといってなんか余計な話が入ってきたりや、悪口が聞こえてきたりします。考え方を変えてみると面白いかもしれません。嫌いな食べ物がしゃべっているぐらいで僕はとらえています。「なっとうがねばねばしてるなー。」ぐらいでしか解釈をしていません。僕は納豆は嫌いです。だから別の物で栄養を取るようにしています。どうしても付き合いができない方の場合は、自分が信用できる方との付き合いを大切にしましょう。


 3点目です。与えるようにすることです。これは本当に効きます。心に余裕がないかた人に何かをしてあげることで自分の評価を自分で上げることができます。一度道を譲ってみてください。心にゆとりを持つことができます。また人に対してこれやったら喜んでもらえるんじゃないかってアイディアもわいてきます。人が喜ぶことをすることは今後の仕事への価値観を変えるきっかけとなることが多いです。与えることを始めてみてください。


 以上の3点を意識して心を豊かにし、生活の質が少しでもあがることを期待しています。

では、see you next time!!

Yoshi’s Life

突然に日本🇯🇵から👉アメリカ🇺🇸へ転勤✈️!? これからどうやって家族を養うか。。。??? 💥アラサーサラリーマンYoshiの戦い💥が始まる。

0コメント

  • 1000 / 1000