魅力ある会話で対人関係を良好にしよう!
こんにちはYoshiです!僕は会話が好きで相手を楽しませることが好きです。今もいかに話し方を上手にして笑いを取るかを芸人さんから勉強したりしています笑
今日は魅力のある会話ができる人ということでお話をシェアしていけたらと思います。なんかこの人の話し方って上手だなとか、この人と話していると楽しいとか話しやすいなって方職場にいませんか?その方は大抵どなたとおはなしをしても上手に会話されていることだと思います。自分が苦手な方ともすんなりと打ち解けているのを見るとなにが違うんだろうって考えたことありませんか?そんなおはなし上手な方の共通点を真似してみなさんもぜひ魅力ある会話ができる方になってください。
ではどのようにすれば良いのか。結論から言います。聞き上手になることです。Listenの方の聞く👂イメージです。
以下の3点でお話しします。
1) 共感的態度ではなす
2) 沈黙を大切にする
3) 呟きを拾う
まず1点目の共感的態度ではなすです。これは話している相手の言っている内容に対して「そうですよね。」「僕もそう思ってるんです!」と相槌をうつことで、敵ではないですよと同じ意見で喋ってるんですよというイメージを持たせることができます。もちろん自分の意見を言いたい方につなげることも大切なので納得のいかないときは「なるほど!そんな方も沢山いますよね。」とか「なかなか難しいですよね。」と濁すことが大切です。答えを与えるというよりは敵にならないということが大切です。絶対にやってはいけないのが「でもね but」とか「それは違います」などの完全に否定してしまうことはよくありません。敵を作らない共感的な態度で臨んでください。
2点目です。沈黙を大切にしましょう。良い聞き手になるには相手に沢山話ではもらうことが大切です。ですので僕はよくおうむ返しを使います。例えば「あぁ、GWつかれたよ。」と呟いた方にたいしては「GW疲れたんですか?」とそのままの言葉を返しましょう。この方は何か話したいので、その後の沈黙を作ってやると勝手にお話しが始まります。あとは聞いてあげて、大切なところで共感しておうむ返しの繰り返しで比較的に会話が楽になります。相手が言っていることを繰り返しているだけなのですが沈黙をその中に入れると相手は喋らざるおえない状況になります。これは便利です。
3点目です。呟きを大切にしましょう。相手の呟きは心の声です。ちょっとしたことでも拾ってあげると信頼関係を気づくきっかけとなります。アンテナを張ってみてその呟きから会話を広げる練習をしましょう。呟きへの返しが上手になると会話がすごく弾みます。
以上の3点を意識して魅力ある会話力をどんどんつけていって下さい。
では!see you next time!!
0コメント