誰でも真似が出来る仕事が早くなる方法!
こんにちは!Yoshiです!
金曜日ですね!1週間終わりの開放感は素晴らしいですね(^^)気持ちが楽になります。仕事を早く終わらして気分良く週末を過ごしたいですね!
今日のお話しは仕事が早くなるコツをシェアしたいと思います。早く仕事が終わって帰れたら毎日の質が上がりますよね!なかなか仕事が終わらないって方は多いです。ですが、仕事が早い方には共通点があります。この共通点を真似することで皆さんの仕事の速度が3倍以上になります。ぜひトライして下さい。では仕事の出来る人になるにはどうすればいいか。結論から言うと、事前の準備と相手の時間を奪わないそして見栄を張らないこれが大切です。詳しくいかにまとめます。
1)事前の準備
2)相手の時間を奪わない
3)見栄を張らない
1点目の事前準備からお話しします。やはり一日の始まりに計画をたてて行くことが大切です。1日に出来ることの数は大体きまっています。自分が毎日余裕をもって出来るだけのタスクにしましょう。オーバーワークで心身を痛めることはよくありません。ですので長期的に余裕ある計画をたてましょう!また管理職とのアイディアの共有を先にし、どのような作業をしていくかの意識のすり合わせもしておくとより動きやすいです。
2点目です。相手の時間を奪わないです。これは、自分の仕事のクオリティーをあげることにもつながります。自分の仕事のにミスがあると相手に直す時間も与えますし、自分に回り回って返ってきた仕事が自分の時間をうばうことにつながります。大枠を考えて作業が終われば必ず念入りにチェックをすることをオススメします。また、相手に質問をする際にも質問をまとめてこれが聞きたいと言うふうにすれば時間の無駄使いをお互いにすることにはなりませんのでwin-winな関係で頑張れます。
3点目です。見栄を張らない。これは1番大事かもしれません。わからなにことやオーバーワークを感じるならまずは仕事を持ちすぎないってことです。誰かに振りましょう。自分でわからないまま余裕もなく仕事をこなしていると、結局時間がなくなり何をしているんだろう?ということになるのが目に見えています。出来ないことは出来ないと素直に認める。見栄を張らないってとこも大切です。
以上の3つのことを意識して今日からの働き方に変化を持たせてもらえればと思います!
では!see you next time!
0コメント