効果的に生活の質をあげる食活のススメ!
こんにちは!Yoshiです!皆さんちゃんとご飯3食食べてますか?まさか飛ばしたりとかしてませんよね?人生には抜いてはいけない時間があります。特に時間をかけてもいいものから3つあげますと食事の時間、睡眠時間、そして勉強時間です。生活の質をあげるにはこの3つの時間を充実させることが大切です。今日はそのなかでも食事を意識し、体の中から変えていくアプローチをシェアしていけたらと思います。
自分の食べたもので自分は出来ています。食べ方や食べる量を変えるだけで健康的で魅力的になります。以下の2点でお話しをします。
1) 炭水化物の調節
2) タンパク質多めの食生活
1点目の炭水化物の調節です。炭水化物は日中のエネルギーになります。多くの方は寝る前にお腹がすいたからがっつく傾向がありますが、これはエネルギーを消費することを考えたら朝と昼でチャージをして仕事を乗り越えるのが大切です。夜はエネルギーを消費しませんので寝る前には特に糖質を控えるようにしてください。糖質を摂り過ぎると寝てる間に消費をし疲れがたまりますし、消費しきれなかった晩御飯の疲れが翌朝に出てしまいます。気をつけましょう!
2点目です。タンパク質を多めにとりましょう!タンパク質は消化されるとアミノ酸に変わります。体の疲れを取るのに大切な役割があります。意識をして3食にバランスよく食べましょう(^^)
これらの2点を意識した食事は大切です。もちろん野菜もとりビタミンを補給することや、適度な運動をすることでさらに効果は高まります。何を食べるかで生活の質が変わります。普段からラーメンばっかりの人はラーメンになります。僕もラーメン好きなのでたまには食べますがバランスが大切です。普段から心がけて健康的な生活を送って下さい!
ではsee you next time!!
0コメント