集中力を上げる効果のある行動
こんにちは!Yoshiです。なんか気づいたら自分がしたいことと違うことしてるってありませんか?やりたかったことが結局流れてしまって1日が終わることも経験されている方は多いと思います。人の集中力は短時間しか持ちません。ではこの集中力をどのように上げ、日常にいかしていくかをシェアしたいと思います。
以下3点にまとめてお話しします。
1) 適度な運動をする
2) いらないことをカットする
3) 1つのことだけをやる
1点目からです。適度な運動は脳を活性化させます。軽いランニングの後などの仕事は効率が上がります。ストレッチなどをした後の仕事の効率が上がるのもそのせいです。ですが、激しすぎる運動は逆効果となります。しんどくて集中もへったくれもありません。この適度なというところが大切です。少し汗を掻くぐらいで十分です。有酸素運動を意識して、酸素を脳にたくさん取り込むことをイメージしましょう。
2点目です。いらないものをカットしましょう。集中力を削ぐものは外からの障害と中からの障害があります。外からの障害で特に多いのが、他人からの干渉です。いらない話をされ時間を割かれてしまうなどあります。出来るだけこの時間は集中する時間として電話なども無視するなどしてもいいとおもいます。また内側から出てくる障害はふと思いだす処理しきれていないことがあげられます。メモなどに書き出すなどして朝のうちに整理しておくといいです。そうすることでいらないことを考えずにやるべきことに集中ができます。
3点目です。1つのことに集中しましょう。やるべきことは1つだけです。それを決めてそれだけに集中しましょう。それ以外のことは頭の中から消し去るのが大切です。
以上の3つのことを意識して集中力を上げていって下さい。またたくさんの仕事を一気にやるにはてきどな休憩も必要です。しっかりと休める時間を作りましょう。この時も周りからの干渉のないように心がけてしっかりと休むとことが大切です。
では、see you next time!!
0コメント