超感動‼️わかる英語の教科書‼️④

今回は時制について学んでいきましょう‼️

時制とはなにかと言うと、過去、現在、未来を表す表現の仕方をします。

苦手意識が生まれがちなこの範囲ですが、日本語と英語の時間の流れの違いを抑えればなんの問題もなく理解ができてしまいます。

今日のキーワードです

時間の流れは点と幅で考える

英語でも、時間の流れは過去、現在、未来しかありません。ですが、点を表す表現と幅を表す表現がそれぞれあるのです。

では、点と幅の表現を比べてみましょう❗️


時間を点で表せる表現

過去形、現在形、未来形とそれぞれの進行形

時間を幅で表す表現

過去、現在、未来それぞれの進行形を含む完了形と名前が含まれる表現




時間を点で表せる表現

過去形
I ate breakfast.
私は朝食を食べました。 

過去進行形
I was eating breakfast.
私は朝食を食べている途中でした。

現在形
I eat breakfast.
私は朝食を食べます。

現在進行形
I am eating breakfast.
私は朝食を食べている途中です。

未来形
I will eat breakfast.
私は朝食を食べるつもりです。

未来進行形
This train will be stopping at Tokyo station.
電車はまもなく東京駅に止まります。

上記の表現は過去、現在、未来における事柄を点で表したものです。ですので、単なるその点の部分しか表していないのです。  

*進行形には動作を表す動詞、5秒毎に中断再開出来る動詞が使われ『〜してる途中です。』と訳します。これも点の範囲での少し先のことを表すことができます。ですので現在、未来進行形では直近の未来や、決まっているようなこと、電車が駅に着くなどの表現に使われたりもします。ただ幅を表すような表現ではありません。


次は時間の幅の表現です🥰


時間を幅で表す表現

過去完了、現在完了、未来完了ですが名前で誤解されてがちなのですが、核は1つ前の時間からの幅を完璧に表すと言う意味で完了と使われています。

その証拠に英語で現在完了はpresent perfectと言います。現在完璧形とかにしたら良かったのに。。。


では形をみましょう‼️

過去完了(過去より前のことを含む過去形)

I had played played tennis for three hours.
3時間テニスしてたんだ。

過去完了進行形
(過去よりも前のことを含む動作の過去形)

I had been playing tennis for three hours.
3時間テニスしてだんだ。

現在完了(過去を含む現在形)
I have played tennis for three hours.
3時間テニスしてるんだ。

現在完了進行形(過去を含む動作の現在形)
I have been playing tennis for three hours.
3時間テニスしてるんだ。

未来完了(現在を含む未来形)
I will have finished homework by this time tomorrow.

明日のこの時間までに宿題終わるだろうな、

未来完了進行形(現在を含む動作の未来形)
I will have been playing this game for three hours.

このゲームを3時間はすることになるだろうな。。。  


これらの表現の特徴は、前の時制つまり、過去ならある過去よりも前の過去、現在なら過去といったような時制を含む表現で時間の幅を表すと覚えておきましょう‼️


完了形における進行形も点を表す表現と変わりなく動作を表す動詞を使います。



以上が時制になります。

日本語と同じく、現在、過去、未来の概念は英語も変わりません。ただ、点と幅で時間を表すという考えがあるということを理解しておきましょう‼️

完了形には、継続、経験、完了、結果などやくどう訳すんだったっけ?となりますが、幅のなかでなにかしたなら経験で訳しますし、幅の中で終わったのであれば完了や結果を表しますしとにかく幅で表現するという感覚をネィティブは持っていると思っていただけるといいなと思います。

皆さんの英語学習の手助けになればと思います(^^)




Yoshi’s Life

突然に日本🇯🇵から👉アメリカ🇺🇸へ転勤✈️!? これからどうやって家族を養うか。。。??? 💥アラサーサラリーマンYoshiの戦い💥が始まる。

0コメント

  • 1000 / 1000